家づくりのガイドブックA GUIDEBOOK OF IEZUKURI

いい家づくりに必要な知識やノウハウが詰まったガイドブック的なブログを目指します。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

キッチンの形の種類を徹底解説―それぞれのメリット・デメリットも

キッチンの形には様々な種類がありますよね。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 今回は数あるキッチンの形について、それぞれのメリット・デメリットを徹底的に解説していこうと思います。 この記事さえ読めば各キッチンの特…

ランドリースペースのすすめ―家事負担軽減の可能性

ランドリースペースには家事負担軽減の大きな可能性が秘められています。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 突然ですが、洗濯機はどこに置いていますか?あるいはどこに置く予定ですか?洗濯機を置く場所は一般的に浴室手前…

テレビのレイアウトを検討するときに気をつけたいこと

テレビを快適に見ることができるリビングでのくつろぎ時間は大事にしたいものですよね。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 今回はテレビのレイアウトを検討するときにおさえておきたいポイントについて考えてみたいと思いま…

トイレを計画するときにおさえておくべきポイントまとめ

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 使いやすさとプライバシーの両立が必要なトイレ。 「リビングのすぐ傍にあったら使いやすいなぁ、でも近すぎると視線とか音とか気まずいなぁ」みたいな感じで、家の中のどの部分に配置する…

使いやすい魅力的なバルコニーを作るための方法まとめ

バルコニーで風を感じながらくつろぐ時間に大きな魅力を感じます。 こんばんは。家の設計をしております。建築士の「いえもん」です。 今回はバルコニーについて考えていきたいと思います。2階建て以上の家はほとんどの場合、バルコニーが設けられていて、…

家具選びのポイントまとめ―テレビボード編

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 今回は家具の選び方シリーズのテレビボード編です。 テレビボードはテーブルやソファに負けず、リビングにおける存在感が大きいとともに、リビングにおける過ごしやすさにも大きく影響しま…

コンセント計画のポイントまとめ―失敗例・注意点も交えて

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 今回はコンセント計画について、注意すべきポイントなどをまとめていきたいと思います。外観なインテリアの色決めや、キッチンなどの製品選びなどはイメージもしやすく楽しく取り組むことが…

キッチンのワークトップ、材質はどう選ぶべきか?

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 建築士ですが料理も大好きです。 キッチンの永遠のテーマでもあるワークトップの材質について考えていきたいと思います。今回はステンレス、人工大理石、クオーツエンジニアリングストーン…

住宅における窓の役割と考え方について

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 今回は住宅における窓の役割について考えていきたいと思います。 窓の役割やその重要性を知った上で家の計画をした方が、居住性に優れた家づくりにつながりやすいと考えています。 窓と聞く…

窓の種類と特徴を徹底解説―窓の選び方を知りたい方へ

窓の使い分け方について、じっくり考えてみませんか? こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 家づくりにおいて、窓は非常に重要な要素の一つです。 外観デザイン、採光・通風などの居住性、開け閉めのしやすさや掃除といった使い…

緑化条例で設けた緑地は伐採してもいいのか

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 こんな質問を受けたことがあります。 「緑化条例によって設けた植栽は竣工後に伐採してもいいのか?」 緑化条例の規制がかかる敷地では建物を新築する際、一定の緑化率を確保することが必要…

玄関にシューズクロークを設けるメリット・ポイントまとめ

シューズクロークを玄関に設けてみるのはいかがですか? こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 今回は玄関に設けるシューズクロークについて考えていきたいと思います。 下駄箱がひとつ設けられているだけよりも、玄関先にまとま…

家具選びのポイントまとめ―ダイニング編

ダイニングテーブルは一生ものとも言われますよね。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 家づくりにおいて、家具選びで悩まれる方は結構多いと思います。 家具とは機能であり、家具を置くということは居住空間に機能を配置する…

日常生活における動作寸法やものの寸法まとめ

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 家の間取りを検討したりしているときに、例えば「キッチンや洗面台の高さってどれくらいだったっけ?」「ベッドの大きさは?」「この動作をするときってどれぐらいのスペースが必要かな?」…

キッチンのワークトライアングルとは?使いやすさと見栄え

キッチンの作業性を考えるうえで「ワークトライアングル」というキーワードがよく登場します。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 今回はこの「ワークトライアングル」という考え方を中心に、キッチンの使いやすさを考えるう…

和室の大きさと使い方について

和室独特の落ち着きのあるゆったりとした時間の流れが大好きです。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 最近の住宅においては和室の姿が徐々に減りつつあり印象がありますが、一方で家族のだんらんの場所、客間、お昼寝など、…

建物と隣地境界線の関係で注意したいこと(民法第234条、第235条)

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 敷地内のどの位置に建物を配置するかを決める際に重要なことがあります。もちろん、庭をどの位置に配置したいか、車をどこに何台止めたいか、玄関へのアプローチをどうするか、といった外構…

便利な納戸のつくり方・使い方

納戸があればやはり何かと便利ですよね。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 あれば何かと便利な納戸。納戸を作る上で大事なこと、納戸はどのように使えばよいのか、そもそも納戸って何なのか。納戸について今回は考えていき…

和室の作法で確認したいこと

和室には実はいろいろなルールがあるということをご存じですか? こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 和室には、こうするべき・これは避けるべき、みたいな様々な作法があります。特に、和室特有のアイテムである畳や床の間な…

全館空調について徹底解説―メリット・デメリットまとめ

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」と申します。 ここ数年で全館空調が採用されている住宅が徐々に増えてきていると感じます。 快適な居住環境が実現できるのは大きな利点ですが、コストも結構大きいので、メリット・デメリットをし…

風致地区で家を建てるときに知っておきたいこと

土地探しのときに「風致地区」というワードに遭遇したことはありますでしょうか。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 敷地には様々な法的規制がかかってきます。今回はその中でも「風致地区」と呼ばれるキーワードに着目して…

面格子の選び方―種類とメリット・デメリット

こんばんは。家の設計をしております建築士の「いえもん」です。 家の窓に防犯の目的で面格子の設置を検討する方も結構いらっしゃると思います。実際に空き巣などの被害にあわれたことのある方からは必ずすべての窓に面格子を付けてほしいといわれることもあ…

洗濯動線を効率的に計画する方法

家事動線の短縮化は毎日の負担を減らすうえで非常に重要ですね。 こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 今回は家事動線の一つである洗濯動線について考えたいと思います。 炊事、掃除、洗濯、この3つを効率よくこなすことができ…

お風呂の大きさはどれぐらいがいいのか?

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 1日の疲れを癒すお風呂。当然のように毎日入るお風呂ですが、浴室のサイズをいくらにするかはどのように決めればいいのでしょうか。 浴室のサイズはどれぐらいが一般的なのか、大きくして…

自転車はどこに置く?駐輪スペースも忘れず検討しましょう

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。 家の外構計画を検討する際に、車をどこに何台止めるのかという駐車場計画は一生懸命考えますが、駐輪場計画はおろそかになりがちなことが多いです。 自転車は後で余ったスペースに置けば何…