家づくりのガイドブックA GUIDEBOOK OF IEZUKURI

いい家づくりに必要な知識やノウハウが詰まったガイドブック的なブログを目指します。

日常生活における動作寸法やものの寸法まとめ

f:id:Frappuccino:20190606075454j:plain

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。

家の間取りを検討したりしているときに、例えば「キッチンや洗面台の高さってどれくらいだったっけ?」「ベッドの大きさは?」「この動作をするときってどれぐらいのスペースが必要かな?」「この高さの棚って手が届くかな?」みたいな感じで、寸法がどれぐらい必要か迷ってしまうことがよくあると思います。 

このような、「どれぐらいだっけ?」「どれぐらいいるかな?」みたいな感じの寸法関連をまとめていこうと思います。 

※あくまで標準的な数値をまとめています。個人のライフスタイルや体型などによって適正な寸法は変わってきますので、あくまで目安としてご参照ください。 

標準的な家具寸法

・ベッドのサイズ

シングルベッド:1000×2000

セミダブルベッド:1200×2000

ダブルベッド:1400×2000

クイーンベッド:1600×2000

キングベッド:1900×2000

また、ベッド周辺の通路部分の幅寸法は600は確保しておきたいですね。 

・ソファの幅

1人用:900

2人用:1600

3人用:1800 

・ダイニングテーブルの平面的なサイズ:食事するときに一人当たり必要となる平面寸法は一般的に幅600×奥行き400といわれます。例えば、4人用のダイニングテーブルであれば1200×800、6人用なら1800×800が標準的です。

・ダイニングテーブルの高さ:670~750

・椅子の座面の高さ:380~410

・差尺(座面とテーブル天端の高さの差):270~300程度が望ましいといわれる。

・デスクの高さ:700 

水回り関連の寸法

・キッチン

幅2500~2700程度が標準的、奥行きは650~700程度、高さは800・850・900の3段階から選べることが多いが、「身長÷2+5センチ」がちょうどよいといわれる。ショールームで高さの感じを体感するときは、靴を脱いで立ってみる、あるいは普段スリッパを履いて料理する場合は、同様にスリッパを履くなどのように、普段どおりのシチュエーションで試しておきたいですね。また、ガスコンロの場合はIHと違って、作業面が五徳の分高くなるので、コンロ廻りの使い心地も注意したいですね。 

・冷蔵庫 :幅750×奥行き750

冷蔵庫はサイズだけではなく、扉が右開きか左開きかについても注意しておいてください。両ドアならあまり心配なさそうですね。ちなみに、周囲を5~10cm程度壁から離すことができれば冷蔵庫周りに熱がこもらずにすむので、冷蔵庫による光熱費が少し下がるようです。省エネに心がけたいですね。 

・洗面台の高さ:JISでは720、680が標準とされているが、実際には800~850程度

 

人体寸法

・身長をHとして、

 1.2×H:楽に手が届く高さ

 0.9×H:目線の高さ

 0.8×H:方の高さ(使いやすい棚の高さの上限。よく使うものはこの高さに置くと便利です)

 0.5×H:立って作業するときの台の高さ。キッチンなど。

 0.3×H:ひざの高さ。(使いやすい棚の高さの下限。例えばこれより低い高さの収納はしゃがんで出し入れすることになります。) 

動作寸法 

・通常作業領域(無理なく手が届く平面的な範囲):肩を中心に半径390

・最大作業領域(頑張って手が届く平面的な範囲):肩を中心に半径500

・目が疲れないためのテレビから視点までの必要距離:1300

・収納棚全面で物を出し入れするために必要な通路幅寸法:800(しゃがむなら900~1200程度)

・人が一人通る最小の通路幅:600

・すれ違う時に必要な寸法:1200(一人が体をよけてくれるなら900)

 

その他

・インターホンの高さ:1400

・スイッチの高さ:1200

・ドアノブの高さ:900~1100 

以上、知っておいて便利そうな寸法関連をまとめてみました。部屋の使い勝手や、スペースが足りるかなどをイメージする際に参考にしてみてください。