家づくりのガイドブックA GUIDEBOOK OF IEZUKURI

いい家づくりに必要な知識やノウハウが詰まったガイドブック的なブログを目指します。

窓が多くて後悔すること

f:id:Frappuccino:20190801161331j:plain

こんばんは。家の設計をしております、建築士の「いえもん」です。

大きな窓がたくさんある空間は採光や眺望が確保しやすくて開放的な家になりやすいという印象が非常に強いと思いますが、実は窓があり過ぎて後悔するというケースも結構あります。

今回はこのような「窓がたくさんありすぎる」ということに起因する後悔ポイントをご紹介していきたいと思います。

家具が置けない 

f:id:Frappuccino:20190801161709j:plain

窓をたくさん設けすぎてあとで困ってしまうことの代表的な内容がこれです。例えばリビングで開放的な空間をつくりたくて、とにかく大きな窓をたくさん設けた結果、よくこのような後悔につながることがあります。

リビングで特に困るのはテレビのレイアウトですね。窓ばかりで壁が無い空間になってしまったせいでテレビを置く場所がない。置くことができない、とまではいかなくても、置きたい場所に置けない、微妙な位置にしか置けない、というような状況になってしまうことも良くあります。

リビングにおいて、テレビの配置は結構重要です。配置によっては、日が当たり過ぎてテレビが見づらくなったりすると、日中もテレビを見る場合はつらいです。また、食実中もテレビを見たい場合は、リビングとダイニングの両方からテレビが見える位置にレイアウトする必要があったりと、配置にいろいろと条件が出てくることもあると思います。

リビングはある程度テレビの配置を想定した上で窓を計画するようにするのが望ましいです。テレビの配置に関しては下記の記事においてもまとめていますので合わせてご参照ください↓↓ 

www.my-home-dream.com

 テレビ以外にもちょっとした収納家具やカウンターなどを置きたい場合があると思いますので、あらゆる家具の配置は意識しておくようにしたいですね。

リビングでは大きな掃き出し窓や、大きなガラス張りが求められることが多いですが、場所によっては腰窓にしておけば、窓下に家具を置くこともできますね。2階の各寝室や子供部屋についても同様なことを考えることになると思いますが、窓下に高さ1100程度の腰壁があれば、机やキャビネットが置きやすいでしょう。

暑い/寒い 

窓、つまりは建物の開口を増やすということは、建物の弱点を増やすということにもつながります。そして、温熱環境の観点からも窓は弱点になってきます。壁の部分よりも、窓の部分で熱は主に出入りします。熱の入り具合は方角によっても変わってきます。特に西日は低い角度から部屋の奥までしっかりと日射が差し込んできますので、より熱が入り込みやすく、夏は室内環境が暑くなりすぎたり、空調費用が高くなってしまったりという影響が考えられます。

カーテンやブラインドなどによるウインドトリートメントや、窓の外側に木を設けて日射を遮るなどの手法もありますが、そもそもその窓がそんなに大きく必要かどうかのバランスも考えてみましょう。他の方角の面に窓が十分確保できるのであれば、西面窓は必要最小限にするなども検討してみてください。

採光・眺望・通風はもちろん大事ですが、これらを求めすぎるあまり、温熱環境的に住み心地の悪い空間にならないように注意する必要があります。

プライバシーのことも考える 

f:id:Frappuccino:20190801163010j:plain

窓が増えれば増えるほど、しっかりと光を取り入れることができて、外の景色への眺望も確保できて、開放感のある空間を生み出しやすいですが、外部からの視線も部屋の中に入ってきやすくなってしまいます。

大きな窓をたくさん設けすぎて、隣家のおとなりさんや、道路側の歩行者から丸見え・目が合ってしまうみたいな状況も、多くの方が後悔している、よくある窓の失敗ポイントです。

それぞれの窓について、外部からの視線という観点でもよくよくチェックしておくようにしましょう。 

防犯上の弱点になりやすい 

f:id:Frappuccino:20190730000212j:plain

窓が増えるということは、防犯上の弱点が増えるということにもなります。近年、物騒なニュースもよく見かけるので、家の防犯についてはしっかりと考えておきたいですが、不用意に窓を増やしすぎると侵入経路も同時に増えていくということをぜひ認識したうえで窓の計画をしていく必要があります。

お部屋の住み心地を考えると、大きな窓は魅力的ですが、防犯という観点で不安を感じられる方は結構多く、防犯ガラスやシャッターの採用を検討されることも最近は多いです。

窓周りの防犯対策については下記の記事もご参照いただければ幸いです↓↓ 

www.my-home-dream.com

 

コストアップにもつながる 

f:id:Frappuccino:20190801163305j:plain

窓が増えれば増えるほど、やはりコストにも影響が生じてきます。特に防火上、窓に網入りガラスが要求される場合は通常よりもコストアップが大きくなりやすいです。

一か所あたり十何万円、サイズや仕様によっては数十万円と変わってきますので、窓の計画の際にはコストのことも意識しながら検討しましょう。

まとめ 

いかがだったでしょうか。窓が無くて後悔することは結構ありますが、逆に窓が多すぎて後悔するということもこの記事で書いたように結構あるので、ぜひ注意しておきたいですね。

窓は必ずしもたくさんあればいいというものではなく、「開口を増やすということ=建物の弱点を増やすということ」ということを認識したうえで考えていきましょう。